June 16, 2016

日米通算4257安打を献上してくれたのは、サンディエゴのクローザーフェルナン・ロドニーだった。そういえば、振り返ってみるとイチローのマイルストーンはけっこうクローザーで彩られている。

フェルナン・ロドニー
2016年6月15日 日米通算4257安打



マリアーノ・リベラ
2009年9月18日 サヨナラ2ランホームラン

記事)2011年10月22日、野球ファンの「視線共有」の楽しみ 例:2009年9月18日のイチローのサヨナラ・2ランホームランを、スタジアムの角度別に楽しむ。 | Damejima's HARDBALL
記事)2011年5月28日、アダム・ケネディのサヨナラタイムリーを生んだマリアーノ・リベラ特有の「リベラ・左打者パターン」配球を読み解きつつ、イチローが初球サヨナラホームランできた理由に至る。 | Damejima's HARDBALL

イム・チャンヨン
2009年3月24日 第2回WBC決勝 2点タイムリー



ホセ・バルベルデ
2012年10月13日 2012ALCS Game 1 9回裏2ランホームラン


記事)2012年11月9日、2012オクトーバー・ブック WS Game 4でフィル・コークが打たれた決勝タイムリーを準備した、イチローの『球速測定後ホームラン』 による『バルベルデ潰し』。 | Damejima's HARDBALL


ここまで挙げた場面ほど華々しくはないが、フェルナン・ロドニーから打ったこんなタイムリーもある。

フェルナン・ロドニー
2013年4月23日 NYY vs TB 満塁で2点タイムリー


2013年4月23日、9回表2死満塁から、イチロー得意の「クローザーの初球打ち」。フェルナンド・ロドニーから決勝2点タイムリーで、ヤンキース連敗ストップ。 | Damejima's HARDBALL


クローザーの「持ち球」は、ラファエル・ソリアーノのような軟投タイプとか、ジョン・フランコのように多彩な変化球を投げる投手は少なくて、たいていの場合は「速球+その投手に特徴的な変化球が1種類」という感じでシンプルな組み立てをする "Two-pitch Closer" が多い。

そのクローザーに特徴的な変化球」、というと、ビリー・ワグナーや若い頃のフランシスコ・ロドリゲスならスライダー。トレバー・ホフマンはチェンジアップ。マリアーノ・リベラは、当然カットボール。ジェイソン・イズリングハウゼンクレイグ・キンブレルは、カーブ。

こうやって並べてみると、特徴的で絶対的な変化球をひとつもったタイプのほうがクローザーとして大成している。


とはいえ、たいていのクローザーの持ち球は、昔のジョナサン・パペルボン、上原や藤川、かつてのデイヴィッド・アーズマなどのように、「速球とスプリット」という組み合わせが多い。
ホセ・バルベルデも速球とスプリットを組み合わせるTwo-pitch Closerだったが、いかんせん、スプリットにそれほど威力がないタイプなので、速球だのみになりがちだった。

「クローザーの初球とか2球目のインコースのストレートをフルスイングする」というイチローの戦略のドツボにはまってくれるクローザーは少なくない。この場合、球速が159マイルあろうと関係ないことは、2012年にホセ・バルベルデが証明してくれたのだった。


Play Clean
日付表記はすべて
アメリカ現地時間です

Twitterボタン

アドレス短縮 http://bit.ly/
2020TOKYO
think different
 
  • 2014年10月31日、PARADE !
  • 2013年11月28日、『父親とベースボール』 (9)1920年代における古参の白人移民と新参の白人移民との間の軋轢 ヘンリー・フォード所有のThe Dearborn Independent紙によるレッドソックスオーナーHarry Frazeeへの攻撃の新解釈
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年6月1日、あまりにも不活性で地味な旧ヤンキースタジアム跡地利用。「スタジアム周辺の駐車場の採算悪化」は、駐車場の供給過剰と料金の高さの問題であり、観客動員の問題ではない。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年6月29日、『父親とベースボール』 (1)星一徹とケン・バーンズに学ぶ 『ベースボールにおける父親の重み』。
Categories
ブログ内検索 by Google
ブログ内検索 by livedoor
記事検索
Thank you for visiting
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

free counters

by Month