November 2008

November 29, 2008

「4月に09年から3年総額2400万ドル(約22億4000万円)で延長契約したものの打率.227、出塁率.277の不振に終わったと指摘した。」などと、サンスポは手ぬるい翻訳をしたようだが、原文を普通に読めば意味はわかる。
チームが101敗もしたのを個人のせいにするのは、普通は忍びないが、こと城島に関してはそうではない。つまり、シーズン101敗という惨憺たるシーズンをおくったメインの理由は城島にある、と指摘した上で、2009年からはoverpaid player、つまり、給料をもらい過ぎのシーズンが始まる、やれやれ、と、言っているのである。
ちなみに、タイトルになっているGobbleとは、「がつがつ食う」という意味と、それ以外に「オスの七面鳥」という意味もあり、この文章の最初の部分で、baseball once again had a plentiful supply of turkeys this seasonと、わざわざturkeysという単語を使ったのは、アメリカ・カナダで、七面鳥の日(Turkey Day)とも呼ばれる感謝祭Thanksgiving Dayにちなんで使っている。アメリカでの感謝祭は11月の第4木曜日で、この記事が書かれたのは2008年11月29日だから、当然、感謝祭で食べる七面鳥にひっかけたタイトルである。
だから、この記事は、サンスポがいうように単に「今シーズン精彩を欠いた選手10傑」、というだけの意味ではない。
そうではなく「がつがつ食うクセに働かない選手」、つまり「サラリーが馬鹿高いのに、まるで働かないと選手ベスト10」というような、成績の酷さとサラリーを比較した意味のランキングであって、サンスポは元記事の意味もわからないままタイトルをつけている。
それはそうだ。ESPNのLVPではないが、サラリーとの対比でないワーストランキングなら、もちろん城島はアンドリュー・ジョーンズなど目ではなく、ワーストワンだろうから。

Gobble Gang: Major League Baseball's top 10 turkeys

http://www.nydailynews.com/sports/baseball/2008/11/29/2008-11-29_gobble_gang_major_league_baseballs_top_1.html
http://www.sanspo.com/mlb/news/081203/mla0812030504000-n1.htm
Leftovers anyone? Fortunately, baseball once again had a plentiful supply of turkeys this season. Here's our annual Daily News top 10, completely basted
9. KENJI JOHJIMA
It's probably a tad unfair to blame one person for how bad the dysfunctional 101-loss Seattle Mariners were this year, but Johjima, if nothing else, was a primary reason GM Bill Bavasi got fired. The M's catcher will soon become their most overpaid player after, incomprehensibly, he was given a three-year, $24 million extension that begins in '09 - despite the fact their best prospect, Jeff Clement, is also a catcher. In '08, Johjima was a complete disaster. He hit .223 with a .272 on-base pct. and a .322 slugging pct. - all of which was compounded by the fact that the Mariners' pitchers hated pitching to him. (For the record, one of them, Carlos Silva, held the distinction of most overpaid Mariner in '08, earning $8.2 million to go 4-15.)

1. MANNY RAMIREZ
2. JOHN MOORES
3. ANDRUW JONES
4. ED WADE
5. IAN SNELL
6. NATE ROBERTSON
7. DRAYTON McLANE
8. MARK REYNOLDS
9. KENJI JOHJIMA
10. ROGER CLEMENS

1位がマニー・ラミレスなのは、東海岸で、ヤンキースのお膝元のニューヨークのメディアとしてはご愛嬌といったところ。他意はない。




Play Clean
日付表記はすべて
アメリカ現地時間です

Twitterボタン

アドレス短縮 http://bit.ly/
2020TOKYO
think different
 
  • 2014年10月31日、PARADE !
  • 2013年11月28日、『父親とベースボール』 (9)1920年代における古参の白人移民と新参の白人移民との間の軋轢 ヘンリー・フォード所有のThe Dearborn Independent紙によるレッドソックスオーナーHarry Frazeeへの攻撃の新解釈
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年6月1日、あまりにも不活性で地味な旧ヤンキースタジアム跡地利用。「スタジアム周辺の駐車場の採算悪化」は、駐車場の供給過剰と料金の高さの問題であり、観客動員の問題ではない。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年6月29日、『父親とベースボール』 (1)星一徹とケン・バーンズに学ぶ 『ベースボールにおける父親の重み』。
Categories
ブログ内検索 by Google
ブログ内検索 by livedoor
記事検索
Thank you for visiting
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

free counters

by Month