August 15, 2011

いや、もうね。これは脱帽した。
UEFL(Umpire Ejection Fantasy League)っていう、アンパイアが選手とか監督を退場させたデータだけを扱ったサイトだけども、よくまぁ、ここまでこだわれるねぇ(笑)すごい。
Umpire Ejection Fantasy League

このサイトが扱うのは、今シーズン、「いつ、どの審判が誰を退場させたか」どころじゃなくて、「野球規則のどれに該当して退場させたかで、カテゴリー化する」とか、「過去にさかのぼって、どのアンパイアが何人退場処分にしたかをリスト化する」とか、「退場」にこだわりまくったデータ(笑)
もちろん、Mark Rippergerがボストン監督のフランコーナを退場させたデータもとっくにのってて分析もされてる。なんつー早業(笑)

ちなみに、このサイトによる「2005年から2011年まで 最も退場処分を行使したアンパイア ベスト10」と、7シーズン通算の退場人数は、以下の通り。

Joe West 42人
Bob Davidson 37人
Marty Foster 36人
Angel Hernandez 34人
Tim Timmons 30人
Hunter Wendelstedt 29人
Bill Welke 27人
Paul Emmel 27人
Sam Holbrook 27人
Mike Everitt 26人

いやはや。ボブ・デービッドソンは言うまでもなく日米で有名な問題アンパイアだが、他にも、このブログで名前を挙げて批判してきたアンパイアがてんこ盛り(笑)退場者数トップのJoe Westは、1シーズンあたり6人もの選手監督を退場処分にしていることになる。

Joe West
ボストンとヤンキースのゲームの進行が遅いことを正直に指摘して、ジョナサン・パペルボンに名指しで逆批判された。ゲーム進行の遅さの指摘自体は正しいとは思うが、そもそも彼のアンパイアとしての仕事ぶりのほうにも、かなり問題がある。
ダメ捕手、城島健司。The Johjima Problem.:2011年7月7日、球審ジョー・ウエストの一方的な不利判定に泣いたダグ・フィスター。Go Home, Joe West with extreme favoritism.

Hunter Wendelstedt
ミネソタ監督ロン・ガーデンハイアーとの確執で有名。退場処分多数。
ダメ捕手、城島健司。The Johjima Problem.:2010年10月7日、ディヴィジョン・シリーズ第2戦で退場させられたミネソタの監督ロン・ガーデンハイアーと、球審Hunter Wendelstedtとの間にかねてからあった軋轢。

Sam Holbrook
なぜかシアトル戦にばかり登場して歪んだストライクゾーンを披露する問題アンパイア。ゾーンにせよ、なんにせよ、判定の偏りが激しすぎる。
ダメ捕手、城島健司。The Johjima Problem.:2011年4月15日、Sam Holbrookの特殊なストライクゾーンに手こずったジェイソン・バルガス。

ダメ捕手、城島健司。The Johjima Problem.:2011年7月9日、Sam Holbrookのミスジャッジで試合は台無しになったと、語ったエリック・ウェッジは、「気づいた」のか。それとも、「気づかない」のか。


ちなみに、同じデータから、7シーズンで退場させた人数が少ないほうのアンパイアの人数を調べてみると、以下のようになっている。

退場数 アンパイア
0人    14人
1人    4人
2人    7人
3人    1人
4人    5人
5人    6人
6人    3人
7人    6人
合計   46人


メジャーのアンパイアは、選手と同じように「ロスター」というのだが、98人がロスター登録されている。
Umpires: Roster | MLB.com: Official info

上のデータから、98人のロスター・アンパイアの約半分、46人のアンパイアは、1シーズンあたり1人以下の退場者しか出していない、ということがわかる。この7シーズンでひとりも退場させたことがないアンパイアも、14人もいるのだ。

きちんと分析していかないとけして一概に断定はできないわけだが、印象としては、退場処分が発生する原因は、「選手・監督の側に問題がある」のか、それとも「明らかにわかる間違った判定をしたなど、アンパイア側に問題がある」のかは、いわずもがなだ(笑)
アンパイアに絶大な権威がなくなってはゲームにならないのは確かなだけに、ムダに退場者を増やしてファンの興味を削ぐことがないよう、よりアンパイアの側も技術アップを図ってもらいたいところだ。






damejima at 02:25
アンパイア 

Play Clean
日付表記はすべて
アメリカ現地時間です

Twitterボタン

アドレス短縮 http://bit.ly/
2020TOKYO
think different
 
  • 2014年10月31日、PARADE !
  • 2013年11月28日、『父親とベースボール』 (9)1920年代における古参の白人移民と新参の白人移民との間の軋轢 ヘンリー・フォード所有のThe Dearborn Independent紙によるレッドソックスオーナーHarry Frazeeへの攻撃の新解釈
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年6月1日、あまりにも不活性で地味な旧ヤンキースタジアム跡地利用。「スタジアム周辺の駐車場の採算悪化」は、駐車場の供給過剰と料金の高さの問題であり、観客動員の問題ではない。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年6月29日、『父親とベースボール』 (1)星一徹とケン・バーンズに学ぶ 『ベースボールにおける父親の重み』。
Categories
ブログ内検索 by Google
ブログ内検索 by livedoor
記事検索
Thank you for visiting
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

free counters

by Month