September 21, 2012

いまから2週間足らず前、9月8日ボルチモア戦でイチローが「左投手のインコース」を打ったツーベースに関する記事で、「左投手のインコースの球を、センター奥までライナーで打ち返したことに、今後のイチローを占う深い意味がある。」と、書いた。
Damejima's HARDBALL:2012年9月8日、イチローが左投手のインコースを打った二塁打の意味。一塁塁審Jerry Mealsの大誤審に名指しで怒るニューヨークメディア。

トロント戦で、まさにその通りになった。
気分がいい。


イチローの大活躍でトロントをスイープすることに成功したヤンキースだが、以下に「イチロー・ミラクル・セプテンバー」ともいうべき驚異的な9本のヒットを、ちょっとした解説をつけてメモに残しておくことにした。(もしイチローのいくつかのヒットがなければ、とっくにヤンキースは2位に沈んでいた。既に指摘しておいた「ヤンキースの貧打と、ラッセル・マーティンのアウトコース配球癖、ブルペン投手の崩壊」は、いまだに修正されていない Damejima's HARDBALL:2012年9月15日、ヤンキースが「3対6で負け」、「3対2で勝つ」理由。

以下のデータをいきなり見ても意味がない。
9月8日の記事などをあらかじめ読んで、「インコースのハーフハイト」、「カウント1-2」など、この5年ほどのイチローの苦手コース、苦手カウントなどをあらかじめ頭にいれ、また、「左投手」「得点圏ランナー」など、このところイチローについてとやかく言われていた「イチローの苦手パターン」も頭にいれておくことではじめて、この9本のヒットがいかに価値があるか、ハッキリとわかる、と思う。
このトロント3連戦でイチローは、それらの「イチローのことは何でも知っているといわんばかりの、知ったぶりの赤の他人がこれまで得意気に指摘したがった『イチローの苦手シチュエーションの全て』において、ヒット、ホームラン、タイムリーを打ってみせたのである。(ヤンキース移籍以降の対左投手打率、.362

ザマーミロ(笑)

イチローにこうした絶好調モードが訪れて「火がつく」ことは、もう2週間以上前に予測した。「火のついたイチロー」を試合で使う使わないは、ヤンキースの自由だ。だからブログ主は、イチローが何番を打ち、どこを守ろうが、まったく気にしていない

東海岸のMLBライターたちにしても、本当にミラクルな状態のイチローを、体験していないことは、このところ彼らの記事の書きっぷりをさんざん漁ってみて、よーくわかった。
彼らは、まだまだ「火のついいたイチロー」を知らない。彼らはシアトル時代のイチローのすさまじいMLBキャリアの意味を、実は、遠くからチラチラ眺めただけに過ぎないからである。

ちょっと足が速くて、多少守備の上手い、ヒットマシーンだって? 
左ピッチャー?

舐めてもらっては困る。彼らが持ち上げまくる予定だったジーターの8度目の200本安打という大記録すら霞むほどイチローに大活躍されてアタフタしている東海岸のメディアには、これからまだまだ嫌っていうほど「イチロー体験」をしてもらわなければならない。

このトロント戦で誰もが、打順の何番を打とうが、どの守備位置を守ろうが、目立つものはどうしたって必然的に目立ちまくることを、思い知らされたことだろう。

スポーツとは、そういうものだ。


ゲップが出るのは、まだまだ早い。
MLBがイチローの真価に気づかされるのは、これからだ。
MLB公式サイトのイチロー動画ページ
Multimedia Search | MLB.com: Multimedia



----------------------------------------

ダブルヘッダー第一試合(2012年9月19日)
スコア:NYY 4-2 TOR
打順:1番
4打数3安打2得点
ファインプレー 1
Gameday:Toronto Blue Jays at New York Yankees - September 19, 2012 | MLB.com Gameday

「ヤンキースの選手の1日7安打4盗塁」
前日の雨による中止でダブルヘッダーとなった9月19日のトロント戦2試合で、イチローは「1日のうちに、7安打4盗塁」を達成。これをヤンキースの選手が達成したのは、イチローが初。(ソース:エライアス)


3-2と最少点差のリードで迎えた8回表、満塁の大ピンチを救ったイチローのファインプレー。このレフトへのハーフライナーは、太陽光の中を左右にブレながら野手の正面に飛んでくる、非常に難しい打球だった。

2012年9月19日トロント第1試合初回先頭ライト前ヒット初回
ライト前ヒット


投手:右(アルバレス)
カウント:1-0
コース:インハイ
球種:2シーム


2012年9月19日トロント第1試合3回裏先頭レフト前ヒット3回裏
レフト前ヒット


投手:右(アルバレス)
カウント:初球
コース:アウトコース ハーフハイト
球種:4シーム


2012年9月19日トロント第1試合8回裏グラウンドルールダブル8回裏
ダメ押し点につながるグラウンドルールダブル


投手:
(ダレン・オリバー)
カウント:0-1
コース:インコース ハーフハイト
球種:2シーム
左投手」の、しかも「インコースのハーフハイト」を、それも「レフト線」に流し打って、ダメ押し点につなげた価値ある二塁打。

初球と2球目は、同じインコース一杯の球ではあるが、性質はまったく異なる。初球は、よく「フロントドア」と呼ばれるコースどりで、ボールゾーンからぎりぎりストライクになる「フロントドア・スライダー」。これはたぶん左投手ダレン・オリバーの左バッターに対する会心の球のひとつ。2球目は、初球と逆で、ストライクゾーンからボールゾーンにはずれていく2シーム。
front door と back door 
左図で、Bが左バッターにとっての「フロントドア
初球のフロントドア・スライダーをボールだと思って見逃しストライクをとられた左バッターにしてみると、2球目の似たコースの球を「よしっ! こんどこそ」とばかりに強振していくと、こんどは入ってくるスライダーではなくて、インに食い込んでくる2シームだから、1塁線のゴロのファウル、もしくは、詰まった内野ゴロかなにかにうちとられてしまう。
それをイチローに、オリバーの想定したライトへの詰まった凡打どころか、逆にレフト線へツーベースされたのだから、左投手ダレン・オリバーとしては「お手上げ」なのだ。

----------------------------------------

ダブルヘッダー第二試合(2012年9月19日)
スコア:NYY 2-1 TOR
打順:8番
4打数4安打1打点4盗塁
Gameday:Toronto Blue Jays at New York Yankees - September 19, 2012 | MLB.com Gameday
動画:Baseball Video Highlights & Clips | TOR@NYY: Ichiro swipes four, singles home game-winner - Video | MLB.com: Multimedia

「1試合4安打4盗塁」
1918年以降のMLBで19回達成されている。イチロー自身は、2004年にマリナーズで既に達成済み。今回で2度目の達成となった。
6回と8回に記録した4盗塁のうち、8回の2盗塁は、今シーズンの盗塁阻止率ア・リーグ第二位39.1%の強肩キャッチャー、ジェフ・マシスから奪ったもの。
記録達成者のうち、2度の出塁機会における4盗塁で「4安打4盗塁」を達成したのは、リッキー・ヘンダーソン、ケニー・ロフトン、カール・クロフォード、そしてイチローの4人のみ。
ヤンキースの選手が「1試合4安打4盗塁」を達成したのは、1988年4月11日トロント戦のリッキー・ヘンダーソン以来、イチローが2人目。また、他チームで最も最近この記録を達成しているのは、2009年8月15日ボストン戦におけるテキサス・レンジャーズのフリオ・ボーボン

ホームスタジアムにおけるヤンキースの選手の「1試合4盗塁」
イチローの達成は、2005年のTony Womack以来。過去の最多記録は、ヤンキース在籍時代のリッキー・ヘンダーソンの「5回」(1918年以降)

ヤンキースの「1試合チーム7盗塁」
この試合でヤンキースは、イチローの4盗塁を含め、計7盗塁を記録したが、「ヤンキースの1試合7盗塁」は、1918年以降では2番目に多い記録。最多は1996年6月2日の「1試合8盗塁」。


2012年9月19日トロント第2試合2回裏2死1,2塁先頭センター前ヒット2回裏
センター前ヒット


投手:(ロメロ)
カウント:0-1
コース:真ん中低め
球種:4シーム


2012年9月19日トロント第2試合4回裏2死走者なしライト線二塁打4回裏
ライト線二塁打


投手:(ロメロ)
カウント:初球
コース:インハイ
球種:4シーム


2012年9月19日トロント第2試合6回裏2死走者なしライト前ヒット6回裏
ライト前ヒット

投手:(ロメロ)
カウント:初球
コース:真ん中やや低め
球種:カーブ
前の2打席で、イチローに4シームを速いカウントから連続でヒットにされていた左の先発投手ロメロは、この打席では配球プランを変え、初球に「時速75マイル(120キロ)」のカーブから入って、イチローを緩急でかわそうと考えた。
球種ごとの得意不得意を示すPitch Valueデータでみるかぎり、イチローの苦手なのは「速球」、次にこの「カーブ」ということになっている。
だが「火のついたイチロー」には、緩急も、カーブも通用しない。あっさりライト前ヒット。


2012年9月19日トロント第2試合8回裏2死3塁レフト前決勝タイムリー8回裏
決勝タイムリー

投手:(ループ)
カウント:1-1
コース:インコース ハーフハイト
球種:2シーム
ツイートしておいたことだが、この決勝タイムリーが生まれた「インコースのハーフハイトの球を流し打ちする」というヒットの打ち方は、もちろんデレク・ジーターのトレードマークの、いわゆる「ジップ・ヒット」の打ち方である。
この打ち方は、詰まった打球がフラフラっと上がって、外野手の前にポトリと落ちる。バックホームがきかないために、得点圏ランナーが生還しやすい打球になるし、打ち取ったと勘違いしやすいので、相手チームと相手投手に与える精神的なダメージは相当にデカい。
動画:Baseball Video Highlights & Clips | TOR@NYY: Ichiro singles to drive in the go-ahead run - Video | MLB.com: Multimedia



----------------------------------------


第3戦(2012年9月20日)
スコア:NYY 10-7 TOR
打順:8番
4打数2安打3打点2得点
Gameday:Toronto Blue Jays at New York Yankees - September 20, 2012 | MLB.com Gameday
動画:Baseball Video Highlights & Clips | TOR@NYY: Ichiro goes 2-for-4 with three RBIs - Video | MLB.com: Multimedia


2012年9月20日トロント第3試合3回裏先頭ソロホームラン3回裏
反撃の口火となる
ソロ・ホームラン


投手:(ラフェイ)
カウント:1-1
コース:インコース やや高め
球種:4シーム
2位のボルチモアがまったく負けてくれないため、地区下位のトロント戦を1試合も負けられないヤンキースだが、先発フィル・ヒューズが早々と失点して、0-2とリードされ、非常に重苦しい雰囲気が漂う中で飛び出した一発。起死回生とは、まさにこのホームラン。
動画:Baseball Video Highlights & Clips | TOR@NYY: Ichiro jacks solo shot to put Yanks on board - Video | MLB.com: Multimedia


2012年9月20日トロント第3試合4回裏無死1、2塁2点タイムリー二塁打4回表
逆転2点タイムリー

投手:(ラフェイ)
カウント:2-2
コース:インハイ
球種:カットボール
この2点タイムリーが価値があるのは、3球目のファウルによって、イチローのカウントが、キャリア通算打率が低い「カウント1-2」に追いこまれたにもかかわらず打ったタイムリーだからである。
ピッチャーの左のラフェイは、既にイチローの第一打席でインハイの4シームをホームランされている。そのためインコースで勝負するわけにもいかず、アウトコース中心の配球で、なんとか「イチローの苦手といわれるカウント1-2」を作ることに成功した。
だが、カウント2-2から、詰まらせて内野ゴロでも打たせてダブルプレーに仕留めるつもりだったと思われるインハイのカットボールを、見事に外野にライナーのツーベースを打たれ、泣くことになったのである。
動画:Baseball Video Highlights & Clips | TOR@NYY: Ichiro gives Yanks lead with two-run double - Video | MLB.com: Multimedia


第3戦の勝利によるメンタルな意味について、ニック・スウィッシャーは、こんなコメントを残した。
''I feel that we're getting that inner confidence back that we lost there for a little bit,'' Swisher said.「少し失いかけていた内側の自信みたいなものを取り戻せた気がする」
Suzuki, Swisher send first-place Yanks over Jays - Yahoo! Sports


また、この素晴らしい逆転2点タイムリーの打席については、長年スポーツ・イラストレイテッドで活躍し、最近USA Todayに移って、すぐにNational Sportscasters and Sportswriters Association (NSSA)の選ぶNational Sportswriter of the Yearに選ばれたスポーツジャーナリストの重鎮で、自ら認めるイチローファンでもあるJoe Posnanskiが、イチローが投手アーロン・ラフェイの「もくろみ」を1球1球崩していき、最後にタイムリーにもっていく駆け引きを細かく描いた、素晴らしい長文コラムを書いている。
Posnanski Named Inaugural Writer Of The Year « Baseball Bloggers Alliance
When I think of the 1990s, I think of Pearl Jam, Nirvana, the young Tiger Woods, the Clint Eastwood character in “Unforgiven,” Barry Sanders in motion, Emmitt Smith running, Michael Jordan in flight, Michael Johnson making the final turn, Mark McGwire taking batting practice.

Ichiro seems to me that sort of presence -- not just a fabulous player, but an indelible one. The stretch before he sets himself in the batter’s box. The amazing way he reaches out to spoil outside pitches. The running start he takes. (中略)

I won’t know for another decade or two how to look back on this particular time. I’m pretty sure, though, that watching Ichiro Suzuki hit will be part of the panorama.

Pennant Races: Nats Win! Oh, Wait ... | SportsonEarth.com : Joe Posnanski Article





Play Clean
日付表記はすべて
アメリカ現地時間です

Twitterボタン

アドレス短縮 http://bit.ly/
2020TOKYO
think different
 
  • 2014年10月31日、PARADE !
  • 2013年11月28日、『父親とベースボール』 (9)1920年代における古参の白人移民と新参の白人移民との間の軋轢 ヘンリー・フォード所有のThe Dearborn Independent紙によるレッドソックスオーナーHarry Frazeeへの攻撃の新解釈
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年6月1日、あまりにも不活性で地味な旧ヤンキースタジアム跡地利用。「スタジアム周辺の駐車場の採算悪化」は、駐車場の供給過剰と料金の高さの問題であり、観客動員の問題ではない。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年6月29日、『父親とベースボール』 (1)星一徹とケン・バーンズに学ぶ 『ベースボールにおける父親の重み』。
Categories
ブログ内検索 by Google
ブログ内検索 by livedoor
記事検索
Thank you for visiting
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

free counters

by Month