June 09, 2020

アメリカのスポーツメディア The Athleticが、ヤンキースのサイン盗み疑惑について新しい情報を報道している。



報道によれば、ニューヨークの裁判官 Jed Rakoff がヤンキースに「2017年にロブ・マンフレッドがヤンキース宛てに出した書簡の開示」を要求した。

だが、ヤンキース側は、書簡の完全な開示が「ヤンキースの評判に重大な傷をつける」との理由をつけて、完全な開示を拒絶した。ヤンキースは「個人情報を部分的に秘匿した形に編集した手紙」を裁判所に開示したらしい。


裁判所側の要求に完全には応えなかったということは、逆にいえば、元の「未編集の書簡」には「ヤンキースにとってよほどまずいことが、具体的な固有名詞とともに書かれている」という意味だ。

そして、これも非常に重要なことだが、こうしたヤンキースの不正情報を、ロブ・マンフレッドは「とっくの昔に知っていて」、「ヒューストンが槍玉に挙げられているときにさえ、ヤンキースの件を今の今まで黙ってきた」っていう意味にもなる。

もし、この件が不正として確定すれば、ロブ・マンフレッドの進退が問われるのは確実だ。
「編集された書簡」が公開されるのは、理由はよくわからないが、「6月19日以降」らしい。おそらくヤンキースの弁護士は「6月19日までに公開を阻止する訴訟を起こす」だろうとThe Athleticの記事は予測しているが、もしそういうことになれば、ヤンキース側に「不正行為に身に覚えがある」ことはかえって確定になる。


2017年は、「アーロン・ジャッジが突如としてブレークした年」でもある。

アーロン・ジャッジは、2016年MLBデビュー直後に、84打数42三振もの「異常な数の三振」をしていた超大型扇風機だ。
その人間が、2017年前半に「突如としてバットにボールが当たるようになって」、ジョー・ディマジオが持っていたヤンキースの新人ホームラン記録を塗り替え、さらにはMLBの新人ホームラン記録さえ塗り替えたのである。(現在では2019年ピート・アロンソが記録を更新して、53本がMLB記録)
このときのアーロン・ジャッジのホームラン記録もかなり「異常」だった。なにせ、ほとんどのホームランが「オールスター前」だったからだ。オールスター後の彼は、2016年と同じ、ただの「扇風機」に戻って、「三振のメジャーワースト記録を更新」しているのである。

「2017年の前半だけボールが見えた理由」を、アーロン・ジャッジ自身にぜひ説明してもらいたいものである。


ヒューストン・アストロズにサイン盗みのテクニックを導入したことがバレて、2020年に指揮するはずだったメッツの監督をクビになったのは、プエルトリコ出身のカルロス・ベルトランだが、彼は2014年から2016年までヤンキースに所属していた。

ヤンキース時代のベルトランは、給料にまったく見合わない最悪の数字しか残せていないが、2018年12月にどういうわけか、ヤンキースのGMアドバイザーに就任している。もし、この「わけのわからない特別待遇」が、「サイン盗み導入への報酬」だとしたら、大問題である。

というのも、2017年にMLB機構はボストン・レッドソックスをApple Watchを悪用したサイン盗みで罰しているのだが、ことときボストンは、ヤンキースだって傘下のテレビ局であるYESのカメラを悪用したサイン盗みをやっていると反論しているからである。
だがMLB機構は、この2017年のボストンのヤンキース批判について、「証拠不十分」と判定し、ヤンキースをまったく罰しなかった
電子機器を使用してのサイン盗みは禁止、MLBがレッドソックスに罰金処分 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News


もし仮に、冒頭に挙げた The Athletic が指摘した書簡の存在が、「2017年までのヤンキースのサイン盗みを、MLB機構がとっくの昔から知っていた」ことの証拠で、また、ヒューストンで不正をやったカルロス・ベルトランがヤンキースでも不正に関わったことが明らかになるとしたら、ヤンキース自身の責任が重大なことはもとより、ロブ・マンフレッドは責任をまぬがれないし、ベルトランはMLBから追放になるだろうし、ヤンキースGMのブライアン・キャッシュマンの責任問題が浮上し、アーロン・ジャッジは自分の立場を明確にする必要が出てくるだろう。


いずれにしても、「うんざりした」。
MLBの再開問題もそうだが、ロブ・マンフレッドのMLBには、本当にもう、「うんざり」だ。


Play Clean
日付表記はすべて
アメリカ現地時間です

Twitterボタン

アドレス短縮 http://bit.ly/
2020TOKYO
think different
 
  • 2014年10月31日、PARADE !
  • 2013年11月28日、『父親とベースボール』 (9)1920年代における古参の白人移民と新参の白人移民との間の軋轢 ヘンリー・フォード所有のThe Dearborn Independent紙によるレッドソックスオーナーHarry Frazeeへの攻撃の新解釈
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年6月1日、あまりにも不活性で地味な旧ヤンキースタジアム跡地利用。「スタジアム周辺の駐車場の採算悪化」は、駐車場の供給過剰と料金の高さの問題であり、観客動員の問題ではない。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年6月29日、『父親とベースボール』 (1)星一徹とケン・バーンズに学ぶ 『ベースボールにおける父親の重み』。
Categories
ブログ内検索 by Google
ブログ内検索 by livedoor
記事検索
Thank you for visiting
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

free counters

by Month