May 23, 2008

以下の記事はMLBのシアトル・マリナーズの公式サイトの記事。
公式サイトの記事内で、あるチームの投手がバッテリーを組んでいるチームメイトのリードについて具体的にミスを指摘しているわけであり、むしろリップサービスの多くなりがちと考えられる公式サイトでの発言としては、非常に異彩を放っていると考えるのが、ごく普通のセンス。
だが、またしても城島オタやチームの窮状に鈍感なマリナーズファンはこの異常さを見逃して、その後に爆発する「城島問題」の根の深さを想像することができなかった。

http://seattle.mariners.mlb.com/news/gameday_recap.jsp?ymd=20080414&content_id=2528171&vkey=recap&fext=.jsp&c_id=sea

"Really, one bad pitch, the changeup to Olivo," Washburn said. "I don't like second guessing things, but I wish I wouldn't have thrown a changeup in that situation. But I said yes when he [catcher Kenji Johjima] called it. It cost us the game.

"It tends to catch up with you more times than not, if you're not 100 percent confident in throwing a pitch."


「ほんと、オリーボにチェンジアップ投げたのは、よくなかった。
 僕はタラレバは好きじゃないけど、
 あのシチュエーションでチェンジアップを投げなかったらよかったな、と思うよ。
 でも、彼(城島)がそれを要求したとき、イエスつっちゃったんだよね。
 あれでゲームを犠牲にしちゃったよ。

 投げる球にもし100%自信がないなら、多くの場合、悪い結果をもたらしがちだね。」


Play Clean
日付表記はすべて
アメリカ現地時間です

Twitterボタン

アドレス短縮 http://bit.ly/
2020TOKYO
think different
 
  • 2014年10月31日、PARADE !
  • 2013年11月28日、『父親とベースボール』 (9)1920年代における古参の白人移民と新参の白人移民との間の軋轢 ヘンリー・フォード所有のThe Dearborn Independent紙によるレッドソックスオーナーHarry Frazeeへの攻撃の新解釈
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年6月1日、あまりにも不活性で地味な旧ヤンキースタジアム跡地利用。「スタジアム周辺の駐車場の採算悪化」は、駐車場の供給過剰と料金の高さの問題であり、観客動員の問題ではない。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年6月29日、『父親とベースボール』 (1)星一徹とケン・バーンズに学ぶ 『ベースボールにおける父親の重み』。
Categories
ブログ内検索 by Google
ブログ内検索 by livedoor
記事検索
Thank you for visiting
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

free counters

by Month