April 22, 2009

10三振。個人LOBの合計が17。
この数字がこの試合のすべてを物語っている。
Tampa Bay vs. Seattle - April 21, 2009 | MLB.com

先発ウオッシュバーン、ロブ・ジョンソンのバッテリーはそれなりにランナーは出したが、要所要所の打者を仕留め、9三振を奪った。特に岩村、ペーニャからは5三振を奪った。フルカウントから2つの三振というのも、四球で崩れる投手の多いシアトルにあって、立派すぎる内容。
追記:Timesの記事によれば、ウオッシュバーンの9奪三振はキャリア・ハイである模様。
また4回2死2,3塁の場面で、打者ケプラーに珍しく2連投したフォークボールは、ウオッシュバーンからの提案で、意図的なものだった。
「捕手のロブを呼んで言ったんだ。2つ、フォークを投げるぞって。釣られてくれればグレイトだが、ここは四球でもいい。次の左打者のイワムラで仕留めようぜ」
どうやらこの日の岩村はウオッシュバーンの安全パイだったようだ。
Mariners Blog | Baseball "fun'' again for Washburn | Seattle Times Newspaper Blog
"I called (catcher) Rob (Johnson) out there and said 'I'm going to throw two splits right here, if he chases it, great, if not, we've got Iwamura coming up. So, just block them','' Washburn said.

開幕当初のゲームで既に予告しておいたように、やはりロブ・ジョンソンはインコースを使うのが上手い。
2009年4月9日、ウオッシュバーンは城島抜きのゲームをエンジョイして完封勝利してみせた。 http://blog.livedoor.jp/damejima/archives/871011.html
ストレートとスライダーだけでのらくらとかわしていく粘りがウオッシュバーンの投球術で、球威はないのだから、城島のように、ランナーが出たらアウトコース低め一辺倒とか、スライダー一辺倒とか、相手に読まれるようなリードではとても長いイニングもたない。
その点、今日のロブ・ジョンソンはリード面でも余裕があった。ワンバウンドの球が来ても、城島のように顔に出すこともなく平然としてゲームを淡々と進め、要所で三振の山を築いた。

下に挙げたのは全三振シーン。見てわかるように序盤の決め球は内角をえぐるスライダーだ。そして中盤からストレートに切り替え、それがピタリとはまって6回7回に2つずつ三振をとった。昨年まで、中盤で必ず崩れるウオッシュバーンとは大きな違いをみせた。
特に2点差の7回は、先頭打者に2塁打を打たれたが、2三振を奪って塁を進ませなかったのだから、これは大きかった。7回最後の打者クロフォードを三振に切って落としたウオッシュバーンが拳を握って大きく吼えたのも気持ちはわかる。

それにしても、1回表は、先頭打者の時点ですでにベンチから投手に投げさせる全ての球のサインが出ていたのは、いくらなんでもやりすぎ。案の定、バッテリーのリズムが壊れ、失点した。キャッチャーのロブ・ジョンソンは1球ごとに常にベンチのほうを見ているわけだから、ピッチングのリズムが間延びして、明らかに影響が出ていた。
ベンチがあれではちょっとサインを出し過ぎだと気づいたのか、2回以降はベンチからのサインが自粛された模様で、ロブ・ジョンソンがベンチのほうを見ることはほとんどなくなり、ウオッシュバーンも安定した。
ピンチでもないのに何もかもベンチからサインを出す、というのでは、プレーヤーはやりにくい。監督のワカマツも、この試合の1回表はさすがにやりすぎたと反省しているのではないだろうか。

スライダーで三振をとった序盤

1回ペーニャ2-2からスライダー1回1死2塁ペーニャ
2-2から
アウトコース
逃げていくスライダー
空振り

1回ゾブリスト1-2からスライダー1回2死1塁ゾブリスト
1-2から
外から入ってくるスライダー
見逃し

2回岩村2-2からスライダー2回2死走者なし岩村
2-2から
内をえぐるスライダー
見逃し

4回ペーニャ3-2からスライダー4回先頭ペーニャ
3-2から
内をえぐるスライダー
見逃し

5回ペーニャ2-2からカーヴ5回2死1塁ペーニャ
2-2から
真ん中に落ちるカーヴ
空振り

ストレートで三振をとった6回以降

6回ゾブリスト1-2からストレート6回1死走者なしゾブリスト
1-2から
外高めのストレート
空振り

6回ナバーロ0-2からストレート6回2死走者なし ナバーロ
0-2から
アウトコース低めのストレート
見逃し

7回岩村3-2からストレート7回無死2塁岩村
3-2から
アウトコース低めのストレート
見逃し

7回クロフォード1-2からスライダー7回2死2塁クロフォード
1-2から
内から中へのスライダー
見逃し

ストレートでつづけざまに三振を奪って狙いをそらせておいて、7回最後はスライダーでクロフォードから三振を奪ったウオッシュバーンは、ガッツポーズでマウンドを譲った。




Play Clean
日付表記はすべて
アメリカ現地時間です

Twitterボタン

アドレス短縮 http://bit.ly/
2020TOKYO
think different
 
  • 2014年10月31日、PARADE !
  • 2013年11月28日、『父親とベースボール』 (9)1920年代における古参の白人移民と新参の白人移民との間の軋轢 ヘンリー・フォード所有のThe Dearborn Independent紙によるレッドソックスオーナーHarry Frazeeへの攻撃の新解釈
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年11月8日、『父親とベースボール』 (8)20世紀初頭にアメリカ社会とMLBが経験した「最初の大衆化」を主導した「外野席の白人移民」の影響力 (付録:ユダヤ系移民史)
  • 2013年6月1日、あまりにも不活性で地味な旧ヤンキースタジアム跡地利用。「スタジアム周辺の駐車場の採算悪化」は、駐車場の供給過剰と料金の高さの問題であり、観客動員の問題ではない。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年7月3日、『父親とベースボール』 (2)南北戦争100年後のアフリカ系アメリカ人の「南部回帰」と「父親不在」、そしてベースボールとの距離感。
  • 2012年6月29日、『父親とベースボール』 (1)星一徹とケン・バーンズに学ぶ 『ベースボールにおける父親の重み』。
Categories
ブログ内検索 by Google
ブログ内検索 by livedoor
記事検索
Thank you for visiting
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

free counters

by Month